
HAJIME KOJIRO
1989年日本生まれ。
和太鼓奏者、サウンドエンジニア、として活動する傍ら、
ノイズ、ダークアンビエント、ハードコア、メタル、テクノなどを取り入れて作曲。
日本の伝統的な打楽器である”和太鼓”を使いつつも、
そのルールを壊す方向で活動している。
ライブショーでは和太鼓の音をDub処理しつつ、
ホラー映画の音楽のような風景のある曲を演奏する。
HAJIME KOJIRO
Born in Japan in 1989.
In addition to working as a taiko drummer and sound engineer.
His compositions incorporate noise, dark ambient, hardcore, metal, and techno.
While using the traditional Japanese percussion instrument "wadaiko", they are working to break the rules.
In the live show, he will play a song with scenery like music from a horror movie while Dub processing the sound of Japanese drums.
web site ⇨ http://www.hajimekojiro.com/
▪︎04月
[ JUST A DREAM ]
楽曲はこちら☞ https://hajimekojiro.bandcamp.com/album/just-a-dream
listening here


design : Hajime Kojiro
silkscreen print : Norari Works (Ryota)
クラフト紙に染み込みインクでのプリント。
あえてノイズが出る仕上がりなるよう工夫しながら製作させてもらいました。
Printed with soaking ink in kraft paper. I dared to make it while devising a finish that produces noise.
▪︎05月
[ A.I Beats ]
楽曲はこちら☞ https://hajimekojiro.bandcamp.com/album/a-i-beats
listening here


design : Hajime Kojiro
print edit : Norari Works (Madoka)
silkscreen print : Norari Works (Ryota)
今回はシルバーインクと黒インクの2色で写真を表現。
写真プリントの光と影の部分を、調整で2色に色分けし
奥行きが出てより立体感あるデザインに仕上げました。
よりプリントが映えるアイディアとして、
背景にテクスチャーのある別色の色紙を配置した後に、プリントしてます。
This time, used two colors, silver ink and black ink, to express the photo. The light and shadow parts of the photo print are color-coded into two colors by adjustment. The design has a deeper and more three-dimensional effect. As an idea that makes the print look better After placing a color paper with a texture on the background, I print it.
▪︎06月
[ IN ]
楽曲はこちら☞ https://hajimekojiro.bandcamp.com/album/in
listening here


design : Norari Works (Madoka)
silkscreen print : Norari Works (Ryota)
今作からシルクスクリーンに加えてデザインもノラリワークスで担当させて貰っています。
プリントも全てシルクスクリーンです。
CDケースを半透明の物にした事により、
透明インクプリントのデザインの重なりで、
様々な光を透かして楽しめる様になっています。
光のあたり方によって七変化の、CDジャケットに仕上がりました。
From this work, design works will be by Norari Works. these print are all silk screen printing. we choose the transparent CD case ,and In the leech of transparent ink design,
the design that enjoyable by see through light shining in a seven-change jacket by light shining light and see though.
▪︎07月
[ Crystals ]
楽曲はこちら☞ https://hajimekojiro.bandcamp.com/album/crystals
listening here


design : Norari Works (Madoka)
silkscreen print : Norari Works (Ryota)
今回はクラフト紙CDケースの色味と
感光乳剤(露光後)の色味のバランスが良さそう
ということで、感光乳剤でプリント後、ケースごと露光しました。
光に当てると微かに見える透明インクもアクセントです。
This time, with the color of the kraft paper CD case and the color balance of the photosensitive emulsion (after exposure) seems to be good. So, after printing with photosensitive emulsion, I exposed the whole case. The transparent ink when shining to the light is also an accent.
続きはこちらから⇨ https://www.norariworks.com/post/hajime-kojiro